まずは初歩から…
ということで、初歩からわかるAndroid最新プログラミングを購入して順々にNexus Sで動かしながら勉強中。
この本すごくいいと思ったんだけど、それは主に以下の2点。
- サンプルのプログラムが結構魅力ある。短いコード行数なのに結構楽しげなアプリができるので、早く自分でも何か作ってみたくなる
- 説明が丁寧。しかもその説明が主にコード中に描いてある。あまりコードに紙面を割いてる本は身構えちゃう事が多いんだけど、これはソースでの説明が丁寧なので、頭からまっすぐ読んでいけるメリットが大きい。
で、今マルチタッチのところまで読んだんだけど、ちょっと気になる点が…
本の通りにコーディングしても、どうもマルチタッチの時の画面の反応が悪い。気になったのはonTouchEvent()内のここ
[java]
// タッチ数を取得
int pointer_count = event.getPointerCount();
// イベントの種類で条件分岐
// タッチされた指がスライドされたことを表すイベント
if (action_type == MotionEvent.ACTION_MOVE)
{
// MOVEイベントの場合のみ、処理の重さに応じて
// 処理がスキップされヒストリーに保存されている
// ヒストリー数(過去のイベント情報をどれだけ保存しているか)を取得
int history_count = event.getHistorySize() / pointer_count;
// ヒストリーはインデックスが若いものほど古いので、古い順に処理する
for (int i = 0; i < history_count; i++)
{
// 2箇所分のタッチイベントを検出する
for (int j = 0; j < 2; j++)
{
int idx = event.findPointerIndex(j);
// タッチされていなければ、findPointerIndexが-1を返す
if (idx >= 0)
{
// タッチ座標を取得
int x = (int) event.getHistoricalX(idx, i);
int y = (int) event.getHistoricalY(idx, i);
mainView.setTouchXY(j, x, y);
mainView.setTouchFlag(j, true);
}
else
{
mainView.setTouchFlag(j, false);
}
}
}
}
[/java]
これ、こんな感じにしないといけないんじゃないかなぁ…
[java]
if (action_type == MotionEvent.ACTION_MOVE) {
// historyに追いやられてるTouchイベントを処理する
for (int h = 0; h < event.getHistorySize(); h++) {
for (int j = 0; j < 2; j++) {
int idx = event.findPointerIndex(j);
if (idx >= 0) {
int x = (int)event.getHistoricalX(idx, h);
int y = (int)event.getHistoricalY(idx, h);
mainView.setTouchXY(j, x, y);
mainView.setTouchFlag(j, true);
} else {
mainView.setTouchFlag(j, false);
}
}
}
// 今回のTouchイベントを処理する
for (int j = 0; j < 2; j++) {
int idx = event.findPointerIndex(j);
if (idx >= 0) {
int x = (int)event.getX(idx);
int y = (int)event.getY(idx);
mainView.setTouchXY(j, x, y);
mainView.setTouchFlag(j, true);
} else {
mainView.setTouchFlag(j, false);
}
}
}
[/java]
Documentはちゃんと読めてないけど、実機の挙動見る限り
- onTouchEventが呼ばれた時、最新のTouchイベントはHistoryに入ってない。つまり指をゆっくり動かしてて余裕ある時はHistoryはずっと0件。最新のTouchイベントも処理しないといけない
- event.getHistorySize()で帰ってくるサイズをevent.getPointerCount()で割る必要はなさそう。History1個の中にPointerCount分の情報入ってる
っていう風に見えたのでそこを直しました。間違ってたらごめんなさい。
ただ今のところそこだけでコードの品質も高そう。本屋でいくつかAndroidの入門書を立ち読みした限り、最初に読む一冊としては一番良い印象でした。
(2011/02/13 追記)
読了。コード品質の方は怪しいかも…
概要を把握した後は、Android Developersを参照して正しい書き方を確認した方がいいかも知れません。
同じ書籍で学習をしていたところ、同じ個所で疑問が発生し調査中にここにたどり着きました。
「なんかモヤモヤする」点がすっきり解消されました!
ありがとうございました!!
作りこむときには、Android Developersを参照することにします。。。
(遅ればせながら)コメントありがとうございます!
最近Android Trainingとかいうサイトもできたので、いいリファレンスになりそうですね。
http://developer.android.com/training/index.html